こんにちは。
まもなく梅雨ですね。
6月は梅雨の湿度や気温の上昇による過剰な皮脂分泌や、室内外の寒暖差で肌のバリア機能がゆらぎがち。さらに、紫外線は真夏並みに強くなってきているため、肌にとって負担が多い時期です。
実はこの時期のスキンケアが、夏本番の肌コンディションを大きく左右します。
そんな6月の肌にオススメケアポイントをご紹介します。
まずは何故トラブルが出来やすいかを理解しましょう。
湿度が高いと皮脂や汗が増え、毛穴が詰まりやすくなります。
その一方で、エアコンによる乾燥や紫外線によるダメージで、肌の水分は失われやすい状態に。
水分と油分のバランスが崩れることで、肌荒れやニキビ、ごわつきなど、さまざまな肌トラブルにつながってしまいます。
●肌の湿度が上昇
梅雨時は湿度が80%近くまで上がり、理想的な肌湿度(約60~65%)を大きく超えます。この状態は雑菌が繁殖しやすく、赤み・かゆみ・ニキビといった肌トラブルの原因になります。
●エアコン冷えで、肌の水分不足&血行不良
冷えすぎた室内は、血流が滞りターンオーバーも低下。さらにエアコンの除湿効果で空気が乾燥し、肌の水分が奪われてしまいます。
●梅雨でも油断禁物の紫外線
曇りの日でも紫外線は強く、晴れ間のUV量は真夏並み。天候に関係なく、毎日のUVケアは必須です。
そして、よく見られるトラブルが『ニキビ』『汗トラブル』です。
念入りの洗顔となにより肌を清潔に保つ事がこの時期の肌ケアのポイントになってきます。
そこを意識してケアをおこなってみて下さい。
おすすめコース