こんにちは。
暑い盛りとなりますが、いかがお過ごしでしょうか。
室内と室外の温度差に体がまいってきますね。
しかし冷房のない夏は大変危険ですので、食事から夏バテ対策を考えてみましょう。
〇夏バテとは?
夏の激しい気温差や冷たい飲食での内臓の冷え、熱帯夜による寝不足などから
疲労感の蓄積や食欲不振をまねきます。
影響が長引いたり夏風邪をひきやすくなる可能性もあるので日々予防していきましょう。
〇夏バテ予防に効果的な食材
十分な睡眠・適度な運動・バランスの良い食事は日頃より心掛けたいところですが、
夏の食事はさらに『温かいメニュー』と『夏に必要な栄養素』を意識して取り入れましょう。
【ビタミンB1・B2】
炭水化物をエネルギーに変えたり、疲労回復効果があります
ビタミンB1は豚肉、うなぎ、大豆など
ビタミンB2はさば、いわし、牛乳、卵、レバーなどに多く含まれます
【ビタミンC】
免疫強化や紫外線対策に必要とされます
柑橘類、パプリカ、ブロッコリー、ゴーヤなどに多く含まれます
ビタミンCは体内で合成されないため食事からの摂取を心がけましょう
【たんぱく質】
たんぱく質をしっかり摂取しないと筋肉量が減り基礎代謝が低下するため冷え症が促進してしまいます
また、肌や髪の毛、爪などはたんぱく質から成るため肌質改善には必須栄養素となります
肉、魚、乳製品、大豆製品などに多く含まれます
【アリシン】
アリシンはビタミンB1の効果を促進・持続させ通常の7倍にも高める働きがあります
疲労回復効果や夏バテで食欲がない場合は食欲を増進させてくれます
にんにく、玉ねぎ、ねぎ、にら、らっきょうなどに多く含まれます
スキンケア同様に食事も肌にとって大切な栄養になります。
健康に気をつけながら肌質改善をスムーズにしていきましょう。