少しお身体の事も説明してみようと思います!
胃は、筋肉でできた袋状の器官です。
食物が胃内にないときは、収縮しているが、食物が胃内に入ってくると、個人差はあるがおよそ1.5リットル くらいまで膨らみます!
胃の主な働きは、食物の消化です。
胃の消化は主に・・・
胃の蠕動(ぜんどう)運動*3、収縮や弛緩
胃壁から分泌される胃酸*1やペプシン*2 によって、食物をおかゆ状に消化して、十二指腸へ送る
<補足>
*1 胃酸
胃酸はPH1.5~2.0の強い酸性で、その強い酸性により、胃壁から分泌されるペプシノーゲンをペプシンに変換させたり、胃内で食物が腐敗 しないように殺菌作用があります。
*2 ペプシン
タンパク質(主にコラーゲン)の分解を行っています。
*3 胃の蠕動運動
胃の筋肉が収縮して、くびれができ、そのくびれが波のように徐々に伝わっていく運動です
普段から頑張ってくれている臓器なので、みなさん大切にしてあげて下さいm(__)m