正常に処理できませんでした。しばらくたってからもう一度お試しください。
営業時間 11:00~20:30(最終受付18:00)
奈良県奈良市角振町26 イセヤビル 3F
最寄り駅:近鉄奈良線 近鉄奈良駅 徒歩3分
口コミ11件
こんにちは、スリムビューティハウス奈良店です♪ 夏になるとしきりに「水分摂取を!」と呼びかけが始まりますね。 これに伴って、塩分の摂取も! と言われていますが、どの程度、塩分摂取は必要なのでしょうか? 夏は汗をかくので水分が失われます。じっとしていても、呼気からも水分は奪われているので生きているだけで水分は失われているのです。 人間のからだは60%が水分でできていますから(成人の場合)、水分がなくなることはからだにとっては大問題! 体重のおおよそ3%が汗で失われるだけでも、運動能力や体温機能の調節に支障が出てくるといわれています。 その汗の成分は、99%が水であり、1%が電解質といわれています。電解質というのは、ナトリウムやカリウム、鉄などのことを言います。つまり、汗にはナトリウムが含まれるので、汗をかいたら塩分補充もしなくっちゃ! とみんな思ってしまうわけ。 しかし、ここで考えなくてはならないのが、本当に塩分が大量に必要なのか? ということ。 汗に含まれる塩分量は0.3%と言われています。つまり1Lの汗をかいたら、3gの塩分が失われるという計算です。しかし、一般的には普通の人が1日にかく汗の量は700mlといわれていますので、失われている量は2.1g。 塩分が失われているのは汗だけではないとしても、日本人が1日に摂取している塩分量は平均して10.2g。日本人の塩分の目標値は、昔は10gと言っていた時代もありましたが、今年さらに引き下げられ、男性8.0g未満、女性は7.0g未満となりました。高血圧がある人にいたっては、6.0g未満が目標値とされています。 「人間が生きていく上で、塩分は1日3gあれば十分なのだ」という説もあり、日本人は、夏だからといって塩分を増やすというのはあまり必要がないように思います。。 一般的なスポーツドリンクには、6%前後の糖質と0.1~0.2%の塩分が含まれています。 500mlのペットボトルを1本飲んだとするならば、スティックシュガー10本分の砂糖と、漬物を2~3切れつまんだくらいの塩分(0.5~1.0g)を摂取することになります。 水分補給を心がけたつもりが、砂糖と塩分のとり過ぎにつながってしまうこともあるのです。 水分補給なら、水とお茶で十分ですね!
【初回限定】加齢による大人ダイエット
EPARK料金5,000円
20%OFF 4,000円
ログイン
最近見たサロン
奈良市スリムビューティハウス 奈良店
豊島区【小顔・姿勢・骨盤矯正・美脚】ヴィオーデ美容整体サロン 池袋店
電話受付(予約)時の注意
※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。