こんにちは!岡部です^^
B-spoの治療では、とにかく「足」にこだわります!
なぜ「足」なのか…?
それには3つの理由があるんです↓(^ ^)
1、足は全体重を支える体の基礎
例えば「家」、地盤や基礎の部分が不安定だと丈夫な家は建ちませんよね?
人間の体も一緒で、人の体の基礎となる『足』がグラグラだと
上に乗る膝や腰、肩も安定せず痛みが出る原因となります。
逆に基礎の部分を安定させることでストレスから解放することができます。
まず体の基礎である足をきちんと整えることが痛みや不具合のない体への第一歩です。
2、全身の1/4の骨と関節が足に集中
足は本来超高機能!
足の機能を眠らせていると身体中にあらゆる不具合が生じます。
赤ちゃん時代には自由に動かせていた足が徐々に動かせなくなってきます。
沢山ある骨の中でもB-spoでは
特に足根骨(立方骨・舟状骨・立方骨)
を重要だと考えています。
足根骨はアーチ形成と指の動きが大きく関係します。
3、足にはメカノレセプターがいっぱい!
いっけん鈍そうな足ですが靴の中にとても小さな石が入っていても気づく事ができるのは体のセンサーであるメカノレセプターが働いているからです。
その感覚が鈍くなる事で、捻挫などのケガにつながる可能性があります。
カラダのバランスセンサーは足裏に集中しているので足の機能を高めることで全身の感度が高まります。
そんな足のコンディションを整えるには“竹踏み” がオススメです!
あなた専用のオーダーメイド竹ふみ専用"竹"も3,300円で販売していますのでご購入希望の方はお声がけくださいね!
おすすめコース
おすすめコース