正しい骨盤矯正
産後の骨盤矯正は身体への負担を最小限にしながら歪んだ骨盤を整えることが大切です。
骨盤矯正を始める時期
産後の骨盤矯正は産後すぐに受けるよりも、産後1~2か月経過してから始めることをおススメします。
出産直後の期間は産褥期(さんじょくき)と呼ばれ、妊娠に備えて変化した身体が妊娠前の状態に戻る大事な期間です。
産褥期は基本的に安静に過ごす必要があるため、骨盤矯正を受けると身体に想定外の異変が起こる可能性があります。
一般的には、産褥期を終えた段階で母子ともに健診が必要になることが多いです。
健診で異常がなければ骨盤矯正を受けても問題ないので、まずは産褥期が経過するのを待ちます。
特に骨盤矯正を受けるのにおすすめなのは産後2~6ヶ月目です。
産褥期が終わってからしばらくは、骨盤周りの筋肉が柔らかい傾向があるので、骨盤が正しい位置に戻りやすくなります。
骨盤ベルトの活用
骨盤ベルトとは、骨盤の仙骨と恥骨結合部分、前太ももにある大転子という部位を支えられるベル
トです。
骨盤ベルトを使用すれば、産後に緩んだ筋肉を補助できる他、骨盤の位置も正しく矯正できます。
結果的に腰痛や股関節の痛みといった、骨盤のゆがみが原因となる症状を改善することが可能です。
接骨院での施術
まず「骨盤矯正手技」では、出産で歪んだ骨盤の位置を手技で整え、筋肉の緊張を緩和して正しい姿勢へ導きます。特に後傾した骨盤による腰痛や猫背の改善に効果的です。
次に「運動療法やEMS施術」では、骨盤を支えるインナーマッスルや骨盤底筋を鍛えるためのエクササイズや、電気刺激による筋力強化を行います。これにより矯正後の骨盤を安定させ、再発を予防します。
骨盤矯正の施術の回数や施術期間は個人によって異なるため、専門家のアドバイスを受けながら効果的な骨盤矯正を行いましょう。ブログ画像HPはこちら
https://nagahara-kannadori.com/column/
営業時間:
【平日】10時~12時半/15時半~21時
【土・祝】9時~12時/14時半~17時
【休診日】水・日
住所:東京都大田区上池台1-5-16
TEL:03-6426-4985
#整体 #骨盤矯正 #小顔矯正 #肩こり #マタニティ #産後 #肩甲骨はがし #筋膜リリース #ヘッドマッサージ #眼精疲労 #産後骨盤矯正 #ヘッドスパ #頭蓋骨矯正 #長原 #五反田 #旗の台 #ヴィクトリズム #EMS #ボディケア#マッサージ#美容鍼#鍼灸#鍼
おすすめコース
おすすめコース
おすすめコース